and gray.白髪対策

白髪率40% から60%の年間来店スケジュール目安

image1.jpegimage0.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpeg

 

【白髪率40%から60%の年間来店スケジュール目安】

 

このお話をしていきます。

っでカラーの頻度を少なくしたいっと思った時には白髪率80%や90%以上の方は

白髪を隠そうとすると1番カラー頻度が多くなります。

ですが

白髪ぼかしをする上で

1番難易度というか

カラー頻度を少なくしづらいのが白髪率40%から60%の方たちです。

白髪率70%から90%以上の方は黒髪より白髪が多いのでベースが出来上がってしまえば

カラー頻度はかなり下げられます。

白髪率~30%までは黒髪のが多いので

ハイコントラストハイライトで

白髪をデザインにしてしまえばしばらく放置しても白髪はきになりづらいです。

ですが

黒髪比率と白髪比率がほぼ同じくらいの白髪率40%から 60%くらいの方は比較的放置しづらいです。

ですが

ハイライト有りのターンとハイライト無しのターンを

1セットとする事で

最大限白髪染めの頻度を下げられます。

3週間に1回白髪を染めてると年17回カラーをすることになります。

年17回頭皮老化をさせているって事です。

それが

このやり方だと

年4回から6回のカラーで済むようになります。

しかもこのやり方だと

白髪染めと比べて

黒髪も白髪も明るくしない、染めない選択ができるのでカラー剤のアルカリ量と過酸化水素水濃度を大きく下げる。

もしくは

アルカリやジアミン、過酸化水素を使わないカラー剤の選択肢もできるので

圧倒的に頭皮老化させずにおしゃれも楽しめるようになります。

頭皮に対する負担も断然少なくなります。

大事なのは

頭皮老化させないためにカラーの頻度を減らす事。

使う薬剤を頭皮に優しいモノら頭皮に良いモノに変える事。

ここめちゃ大事です!!

頻度の高いカラーで頭皮老化を加速させていませんか?

このままだと頭皮がどんどん老化して

白髪、薄毛、頭皮老化、そしてチリチリパヤパヤな髪がどんどん増えていきますよ?

今日が1番若い日です。

今後の人生は今日の決断で変わります。

人生変えたい方はDMかLINEご相談ください!!

関連記事

TOP