頭皮ケア

頭皮アトピーが起こる原因3つ|シャンプーや保湿の改善策も紹介

皆さんこんにちは

薄毛対策&白髪対策&頭皮ケア専門美容室andgray

(アンドグレイ)です。

突然、頭皮のかゆみなどに襲われて無性に掻きむしってしまう。

このような、頭皮に関するお悩みをお持ちの方もおられるのでは。

その症状、もしかすると頭皮アトピーかもしれません。

この記事では、頭皮アトピーの症状から改善策までご紹介します。

ご自身の症状をしっかりと理解し、適切な処置をとっていきましょう。


目次

1.頭皮アトピーとは


頭皮アトピーとは、アトピー性皮膚炎の炎症が頭皮に起こっているものです。

アトピーの炎症は、顔や手足の関節におこるというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、アトピーは頭皮にも起こります。

また、頭皮は顔や手足と異なり、髪の毛で隠れているため、症状が起こっていることに気づかず放置されてしまうことがよくあります。

症状や処置も一般的なアトピーとは異なるため、それぞれについて解説していきます。


2.頭皮アトピーで起こる3つの症状 


頭皮アトピーは、手足などにでるアトピー性皮膚炎と症状が異なる場合があります。

具体的な症状を3つ紹介します。

(1)かゆみ

頭皮アトピーで起こる代表的な症状として、「かゆみ」があります。

痒みが生じる主な原因は、人の皮膚にも存在するカビが排出するタンパク質が、汗を通じて体内に入り込みアレルギー反応を起こしてしまうのです。

かゆみが生じて、頭皮を掻けば掻くほど炎症が慢性化し、長期的な症状となってしまいます。

かゆみを悪化させないためにも、暑い日には日傘や首を冷やすなどの対策を講じて、日頃から汗をかきにくい環境づくりを行うことが大切です。

(2)ふけ

頭皮が剥がれ落ちつづける、「ふけ」も頭皮アトピーの代表的な症状の1つです。

本来人の頭皮は、死んだ皮膚だけが落ちる「落屑」によって頭皮の生え変わりが行われます。

しかし、アトピー性皮膚炎を患っている方は、正常な代謝が行われず、健康な頭皮までも剥がれてしまう症状が起こってしまうのです。

そのため、常時頭皮がはがれてしまうふけとして症状が出てしまいます。

原因は、頭皮アトピーの場合は頭皮の乾燥にあります。

アトピーの方は正常な皮膚のバリア機能が働いていないことが多く乾燥してしまいがち。

また、先ほどお伝えしたかゆみの症状と併発することもあり、掻きむしることでかさぶたができることで、より大きなふけが長期的に続く恐れもあります。

(3)抜け毛

頭皮アトピーの症状には、実は抜け毛も起こることがあります。

アトピーと抜け毛は無関係と思っている方も多いのではないでしょうか。

ですが、アトピーのかゆみによって頭皮を掻きむしり続けてしまうことで、皮膚とともに毛根もダメージを受けているのです。

さらに、炎症が起こっている頭皮は代謝が行われにくい環境になってしまっているため、さらに髪が生えにくくなってしまいます。

そのため、このような症状に陥った際は、無理に髪を生やそうとするのではなく、頭皮の環境を改善することからはじめていきましょう。


3.頭皮アトピーを改善する方法2選


ここからは、頭皮アトピーを日常的に改善する方法について2つ紹介します。

(1)頭皮にあったシャンプーを選ぶ

頭皮アトピーを改善する方法として、頭皮にあったシャンプーを選ぶことをおすすめします。

シャンプーを選ぶポイントは以下の2つです。

①頭皮の炎症を抑えてくれる、保湿してくれる成分が入っているか

頭皮アトピーには、薬用のシャンプーを利用することで症状の改善を目指すことをおすすめします。

特に、「グリチルリチン酸ジカリウム」は頭皮の炎症を抑える効果が非常に高いとともに、頭皮の保湿を行ってくれる成分です。

シャンプー購入時には、グリチルリチン酸ジカリウムが含まれているか確認してみてください。

 ②洗浄力が弱い成分が入っているか

洗浄力が高いシャンプーは、頭皮の乾燥の原因になります。

頭皮が乾燥すると、バリア機能が低下しかゆみや痛みが生じる恐れがあります。

また、そこから頭皮環境はより悪化し、フケなどの症状がでることも。

頭皮を乾燥させないためにも、洗浄力が弱いシャンプーがおすすめです。

その中でもアミノ酸系のシャンプーは、乳幼児でも使えるほど頭皮への刺激が少なく、

頭皮アトピーを改善する効果が期待できます。

(2)生活習慣の改善

頭皮アトピーと生活習慣は密接に関わっています。

特に食生活には注意が必要です。

炭水化物や糖質を含む食材の過剰摂取は、腸内環境を悪化させアレルギー反応を誘発するということがわかっています。 

糖質は控えめに、脂質はフィッシュオイルのような良質な油を摂るようにしましょう。


【まとめ】頭皮アトピーが改善しない場合は皮膚科へ 


日常生活で頭皮アトピーにならないように気をつけていたとしても限界はあるもの。

その際は、皮膚科へ受診することがおすすめです。

 病院で適切な処置を受けて、頭皮アトピーの早期完治を目指しましょう。

関連記事

TOP